お取扱について |
- 汚れの程度によっては除去できない場合がある。
- 用途以外には使用しない。
- 換気のよい所で使用する。
- 風の強い時や砂・ホコリの多い所では使用しない。また、容器をボディの上に置かない。
- 炎天下やボディ等が熱い時には使用しない。
- 輸入車、再塗装車に使用する場合は目立たない部分で試し、問題がないことを確認してから使用する。
- 新車及びそれに近い場合、原液では使用しない。濃色車の場合ツヤが低下する場合があるので使用後はワックス等で仕上げる。
- 液が残るとシミや水滴跡の原因になる。
- コーティングされた窓ガラスに使用すると効果が低下する。
- 地面に付着した液を放置すると、シミの原因になるので水で充分に洗い流す。
- 地面に落としたスポンジ、クロス、洗車用品等はキズの原因になるので、使用しない。
- シミになるので、衣服につけない。
- 使用後は石けんと水で手をよく洗う。
|
(希釈・原液ともに)使えないもの |
- 特殊な塗装(艶消しなど)、劣化した塗装や部位
- マグネシウム、メッキ、アルマイト、ポリッシュ、ハイパーシルバーなどの特殊なホイール、外国製ホイール、ワイヤーホイール。
- 再塗装やツヤ消し塗装がされたホイール及びセンターロック方式のホイール、センターキャップ、有色のピアスボルト・ナット、エアバルブ・キャップ。
- レザー、布など液を吸い込むような部位
- 特殊加工(撥水、親水、着色、防眩)ガラスやミラー
- センサー、カメラ、ブレーキまわりなどの安全装置※液が付いた場合、直ちに洗い流す
|
廃棄及び保管方法 |
- 保管の際は、キャップをしっかりしめ、容器を横倒しや逆さにしない。
- 直射日光が当たる所、温度が40℃以上となる所、車内、水・湿気の多い所、凍結する所には置かない。
- 廃棄の際は、中身を使い切ってから捨てる。
|
一般注意、応急処置 |
- 吸入飲用不可:人体に害があるので吸い込んだり、飲み込んだりしない。
- 保護手袋等を使用する。
- 子供の手の届かない所に置く。
- 万一飲み込んだ場合、はきださせないで、直ちに医師の診断を受ける。
- 誤って目に入ったり、顔等に付着した場合は、こすらず直ちに清水で充分に洗浄する。
- 皮膚に付着した場合、石けんで充分に洗浄する。
- 使用中に気分が悪くなった場合は、直ちに使用を中止し、通気のよい所で安静にする。
- いずれも異常があれば本品を持参して医師の診察を受ける。
|